グーグルアースでイタリア:ピサの斜塔&ポンペイの遺跡
とらおです
梅雨になったらしい。。。
毎朝あるじに窓を開けてもらって、お外を眺めるのが大好きな僕には、嫌な季節になっちゃった・・・
外出しない代わりに、あるじがグーグルアースでイタリアを覗いてきたんだって
ピサの斜塔
真上から眺めているから、本当に曲がっているんだね。
傾いて、ドゥオモにぶつかっちゃったりしないにょかにゃ
ポンペイの遺跡
あるじの実家のじいちゃんとばあちゃんが、2000年に行ってきたって言ってたにょ。
ローマのバチカン市国で、1000年に一度、ある扉(「聖なる扉」Porta Santa)が開くイベントがあるんだって。それを観にいった時に、あるじに薦められてポンペイの遺跡にも行ったんだって。
ベスビオス火山の噴火
で一晩で灰に埋もれちゃった古代の港街らしい。
ずっと上のお空からの写真で見ても、大きな町が1000年以上ずっと土の下に埋もれてたんだって
灰が降ってきて眠ったまま死んじゃった人もビックリしただろうし、最初に見つけた人はもっとびっくりしただろうね
Google Earth で地球を旅するガイドブック






ピサの斜塔(Leaning Tower of Pisa)
43°43'22.67"N 10°23'46.96"E

傾いて、ドゥオモにぶつかっちゃったりしないにょかにゃ


ポンペイの遺跡(Pompei)
40°45'0.97"N 14°29'14.80"E

ローマのバチカン市国で、1000年に一度、ある扉(「聖なる扉」Porta Santa)が開くイベントがあるんだって。それを観にいった時に、あるじに薦められてポンペイの遺跡にも行ったんだって。
ベスビオス火山の噴火

ずっと上のお空からの写真で見ても、大きな町が1000年以上ずっと土の下に埋もれてたんだって


この記事へのコメント
名所な所へとら母さんの、
じぃちゃんばぁちゃんが行かれるなんてステキなんでしょ~^^
ボンベイは特殊な方法で噴火の亡くなった方達の遺跡をあみ出したのだとか…
遺跡の跡のその時代の方達のドラマが生々しくテレビで再現してたの見た時は考古学者って凄いな~って関心しました。
おはようございます~(^_^)
仙川はとっても綺麗な空です。雲は浮いているけれど。。。
父母が買ってきたポンペイの遺跡の写真集を見ましたけれど、よくぞ発見・発掘した!と感動を覚えました。昔考古学者を目指した血が騒ぐ瞬間です~(^^)