仙川グルメ:広島風お好み焼き「まや徳」さん
あるじです
仙川グルメを発掘中なのですが、その1つをご紹介です
うちから仙川駅へ向かう途中にある、「行列の出来る」「すぐ満席」になる、絶品の広島風お好み焼き屋さん「まや徳」さん です。
14-5名で満席のお店。
でも。
ママさんやパパさんとおしゃべりしながら、カウンターで食べたいという客が圧倒的なの。
カウンターで食べていて初めて会った客同士が、お喋りするようになって、互いに名前も知らないのに、次にお店で会うと「こんにちは~」ってあいさつしたりするようになったりする。
実際、あるじも、緑ヶ丘に住むという若いご夫婦とスポーツ話に花が咲いて、名前も知らないままカウンターお仲間になりました。
下に載せる「西さん」というメニューにまつわるエピソードを読むだけでも、ママさん、パパさんのお人柄とフレンドリーな雰囲気が伝わると思うんだ~。この記事を読んで、お店の名前がご夫婦のお名前から来てるんだって気が付いたの。
毎晩、お店の前を通って帰宅するんだけど、いつもお客で一杯。TVではスポーツが流れているの。
それを眺めて、毎晩ほっとするあるじ。


「西さん」絶品です
本当に美味しくて、元気がでるの。
この前、カウンターで一緒になった外国人の男性二人も「西さん」をお裾分けしたら、サムアップ(親指を上げて、グー
する「OK」のサイン)だったの。



広島風お好み焼 まや徳
03-3326-3455
仙川町1-21-24 月休
11:30~23:00(LO)
14-5名で満席のお店。
でも。
ママさんやパパさんとおしゃべりしながら、カウンターで食べたいという客が圧倒的なの。
カウンターで食べていて初めて会った客同士が、お喋りするようになって、互いに名前も知らないのに、次にお店で会うと「こんにちは~」ってあいさつしたりするようになったりする。
実際、あるじも、緑ヶ丘に住むという若いご夫婦とスポーツ話に花が咲いて、名前も知らないままカウンターお仲間になりました。
下に載せる「西さん」というメニューにまつわるエピソードを読むだけでも、ママさん、パパさんのお人柄とフレンドリーな雰囲気が伝わると思うんだ~。この記事を読んで、お店の名前がご夫婦のお名前から来てるんだって気が付いたの。
毎晩、お店の前を通って帰宅するんだけど、いつもお客で一杯。TVではスポーツが流れているの。
それを眺めて、毎晩ほっとするあるじ。
↓東京グルメのページ
http://homepage2.nifty.com/inotaka2001/page020.html
↓テレビ東京の「アド街っく天国」でも仙川特集で紹介されました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/030208/20.html


「枝川公一の東京ストーリー」
http://www.edagawakoichi.com/TOKYO/to-aratanimenyuni.html
☆新たにメニューに加わった「にしさん」ってなに?
「西さん」のフルネームは知らない。九州に本社がある半導体関連の企業の営業部員らしい。単身赴任で、京王線仙川駅(調布市)界隈に暮らしていた。
だいぶ以前のことだが、この中年男が、すでにどこかで呑んできた感じで、駅に近い広島お好み焼きの店「まや徳」に現われた。店の主人の竹中好徳氏(現在56歳)とおかみの摩耶さん(45歳)は、そのときの情景をおぼえている。
主人はチーズ巻き(200円)を調理中であった。お好み焼きの薄い生地にチーズとネギと一味トウガラシを巻き込んで焼く。当店で人気のつまみである。
焼き用の鉄板を囲むカウンターに座り、これを眺めていた「西さん」が、「ねえねえマスター、それにさあニンニクたっぷりと豚肉も入れて焼いてよ」と要求した。
その通りにして出すと、いかにもおいしそうに食べる。会社員らしいけど、匂いがきついニンニクはいいのかなと、主人は心配した。
それから毎晩のように現われては、メニューにはない、このつまみを注文しつづけて、呑む。
仙川は新宿から快速で17分。街は23区と多摩地区の境目で、電話が03局番である。地方から上京する学生や転勤のサラリーマンの住人が目立つ。東京に馴染みの薄い者同士、この店で知り合い友だちになる。「西さん」もそのひとりである。
主人夫婦は、劇団四季の研究生から出発した元舞台俳優。夫は学生たちと野球談義をするのがなによりの楽しみという。気さくな妻は「若い子には私の気分次第でおまけしてあげちゃうの」と屈託がない。
開店から17年、東京をいつか去るはずの人々の出会いに立ち合ってきた。「卒業や転勤の時期の3月はいつも寂しい」と、おかみはしんみりする。
4年前、「西さん」が突然の転勤で、故郷の鹿児島へ帰ることになった。主人夫婦と客たちは、お別れ会を開いて送り出した。
それからまもなく、客の間から「西さんが食べてた、あれ」という注文が相次ぐようになった。
やがて店のメニューに「にしさん」(350円)として、あのニンニク入り強力つまみが登場した。ずっと開店時そのままだったメニューに、初めて新しい一項目が加わったのである。
熊本出身の主人は、ホワイトボードの新メニューを写真に撮った。帰郷するとき、隣り県の鹿児島にいる「西さん」に電話をして、夫婦で久しぶりに会い、証拠写真を手渡した。
しげしげ眺め、「そっかあ、ほんとなんだ」と言いながら、「西さん」は、記念の写真を胸ポケットにしまったという。
いま、イチゲンの客はメニューをたどりながら、かならず訊く。「にしさんってなんですかぁ?」
いきさつを説明する主人の頭に、鉄板の向こうを通り過ぎていった人々の、懐かしい顔がいくつも浮かぶ。
企業や学校が集中する東京は、しばしの間暮らす人の多い「仮住まい」の都市でもある。客の名が料理名になってしまう。そこには、人とのつながりを求める、人恋しさの思いが働いているのであろうか。
★[2005.10.7.]
「西さん」絶品です

本当に美味しくて、元気がでるの。
この前、カウンターで一緒になった外国人の男性二人も「西さん」をお裾分けしたら、サムアップ(親指を上げて、グー

この記事へのコメント
なんだかいいお話だなぁ。
私も「西さん」食べてみたい!
とら母さん、仕事帰りは
ここで「西さん」食べながら一杯?
なんか、想像しちゃった。
絵になってる気がするぅ~♪
いいなぁ~飲むには徒歩10分以内だよねぇ~うちなんか新宿から1時間はかかるから(立川でも30分)電車に乗ってるうちに酔いがさめちゃうとガッカリ~「にしさん」の由来が分ったから姪と行きたいけど…帰るまでに醒めちゃうし…こんなお店が近くにあって~いいなぁ~
職場の近くにも500円で焼いてくれる所があるんだけど、このこだわりご主人の手で焼いたのが食べてみたくなったわ、たこ焼き(明石焼き?)もおいしそう~♪
鹿児島の西さんまさかこんな風になってるとは思ってないだろうに知ったら嬉しいだろうね~っ
朝からいい話読ませてもらったわ~
・・・今自分のサイト見れないの。メンテで。(ノ_・。)
>仕事帰りはここで「西さん」食べながら一杯?
へへへ~。2週間に1回くらいに金曜の晩にゆっくりと飲み・食べ・おしゃべりしてくるんだ♪西さんみたいに毎晩!と言いたいけれど、私が帰宅する7時から8時って一番込んでいる時間帯で、たいてい満席だしね。ゆっくりと夜更かし出来る金曜とかに行くの。お盆休みで帰省する前の晩も、冷蔵庫が空だったから、夕飯+呑みに行っておしゃべりして来たんだ~。
新宿にくることがあったら連絡してちょ!仙川まですぐだから、一緒に西さんたべに行こう~!
ジェイエイあねさんへでした^^;
おっは~♪
仙川へ引っ越すきっかけは、会社の上司のお奨めがあったのと、とらおの元ママさんのご縁で、駅から6分で分譲用に作ったマンションを賃貸しているというところが格安で借りられるというので決めたの。
>「にしさん」の由来が分ったから姪と行きたいけど…帰るまでに醒めちゃうし
姪っ子さんのおうちに泊まって、行くってのはどう?それなら徒歩10分以内で呑んで食べられるんじゃない~?
おっは~♪
ここ3年くらいでおしゃれな街になったんですってね~。まや徳さんのパパさんが言ってました~。昔はお店から駅まで何も無かったから畑の向こうに駅が見えたって。
今でも昔ながらの商店街があるし、新しい通りにもいろいろ出来ているから、プチ田舎ってとことが気楽で好きです~♪
>仙川は私にとって馴染みの深い町
そうなの~?昔住んでいたの?三鷹方面の大学に通っていたとか?なんだか興味ある~。でもel-marさんが住んでいる(と想像している)港区もおしゃれだと思うよ~。
おっは~♪
PCはもう大丈夫?うちのPCも危なくて・・・今のビッグさんのお宝キャンペーンで金のお宝のPCが当たるといいなぁ~って夢だけ持ってるんだ。
>あのクレープみたいな薄焼きは素人にはムリだものね^^;
そうなの。カウンターで見てると実感するけど、あの技は自分では出来ない。それに見てるだけで食欲が出てくるし、その間におしゃべりも出来るしね♪
そうなの。ここのはダシつゆでたべる明石焼きなの。この他にも、オムソバとかあってね。私は、いつも「城下町のナポレオン」(麦)をロックでいただくんだ~^^ボリュームがあって、しかもしつこくないから、またすぐに食べたくなるのよ。
おっは~♪
仕事前の忙しいときにありがとね~♪
銚子電鉄の旅記事は、写真準備中なのでもすこし待ってちょ♪
西さんもね、メニューになったっていう写真はパパさんから貰って知っているだろうけど、仙川はじめこんなに「西さん」が美味しい~って言われてるなんて知ったら驚くだろうね~♪大阪の道頓堀にある千房のお好み焼き以来のやみつきになった味なんだ~。昔、新宿のNSビルビルにも千房が入っていたんだけど。。。
>・・・今自分のサイト見れないの。メンテで。(ノ_・。)
今行ってきたけど、見れたよ~。どうしてかな~?早朝のメンテとかじゃないかな~?
遅くなりました。今日は朝早くからお仕事で今、帰れました。
一昨日は銚子電鉄の旅で、水平線を眺めてリフレッシュできましたか?
昨日は健康に良さそうな料理でしたね。
今日は生ビールのお友には最高のお好み焼き?いいなー、いいなー、目の前で焼いてくれるんでしょ!行ってみたいわー
おっは~♪
PCを修理に出す予定で違うのを使っているので、勝手が違ってとても違和感いっぱい。
>目の前で焼いてくれるんでしょ!行ってみたいわー
そうなの。目の前のオープンキッチンで豪快に焼いてくれるの。この鉄板も広島からの取り寄せ品なんですって。こだわりよね~。mochi-kesaさんとこは山梨だから、特急カイジ(?)で新宿まで来ればすぐよ~^^新宿来たら連絡してね~♪